회원 홍보

合計 28
3/2 南北平和共存は可能なのか 朝鮮半島のいまを読み解く市民セミナー
南北平和共存は可能なのか 朝鮮半島のいまを読み解く市民セミナー    昨年からメディアで報道されているように朝鮮半島の対立、緊張が深刻さを増しています。朝鮮民主主義人民共和国(以下、北朝鮮)は昨年末の朝鮮労働党中央委員会第8次第9回全員会議拡大会議で「北南関係は、これ以上は同族関係・同質関係ではない、敵対的な二つの国家関係、交戦国関係として完全に固着した」とし、1月15日には最高人民会議の場で韓国を「第一の敵国、不変の主敵」と規定、南北交流、統一政策をになう政府機関の廃止、憲法改正まで表明しています。これに対して尹錫悦政権は「北朝鮮が挑発してくるなら、我々はそれを数倍にして報復するだろう」、「戦争か平和かを脅迫する従来の偽装平和戦術はもはや通用しない」対抗的姿勢を強めています。  こうした朝鮮半島の緊張激化は「見えない38度線」に縛れてきた在日コリアン社会にも深刻な影響を与えることにもなりかねません。  いま私たちは朝鮮半島情勢をどのようにとらえるのか、韓国で活躍する在日コリアンジャーナリスト・徐台教さんをお招きし共に考えます。多数のご参加をお待ちしています。   【日 時】 2024年3月2日(土) 午後2時開始 【場 所】 KCC会館(在日大韓基督教会館)大阪市生野区中川西2丁目6-10(MAP) 【主催】  特定非営利活動法人コリアNGOセンター http://korea-n
2024.02.06 kwon
2024.01.22 kwon
第29回北朝鮮問題セミナー 北朝鮮の核攻勢、韓国はどうする?
新春緊急時局講演会 第29回北朝鮮問題セミナー                                                                                                                                                                          北朝鮮の核攻勢、韓国はどうする?   △趣旨と目的 朝鮮半島の南北軍事緊張が高まっており、戦争の危険性が迫っています。4月には韓国で総選挙があり、尹錫悦政権の中間評価が下されます。好転した日韓関係の前途が危ぶまれます。北朝鮮の核開発をやめさせ、朝鮮半島の平和と安定のためにはどうすればよいか?韓国の最高レベルの碩学である北朝鮮・韓国政治専門家の鄭成長、張琪杓両先生を招いて、その方策と未来ビジョンを提示していただきます。   —――――――――――――記―――――――――――――――― △日時  2024年2月1日(木)午後2時―5時30分、6時懇親会 △場所  学士会館(東京神保町) △主催  東アジア総合研究所 △後援  公益財団法人日本国際交流センター、在日韓国民団中央本部(予定)   △講演内容 基調講演 鄭成長(韓国世宗研究所北朝鮮戦略研究室長) 【韓国はなぜ核武装国にならなければならないか?】
2024.01.22 kwon