役員
役員(2020・2021年度) | |
会長 | 鄭雅英(立命館大学) |
副会長 | 裴光雄(大阪教育大学) |
事務局長 | 伊地知紀子(大阪市立大学) |
編集委員長 | 鄭栄鎭(大阪市立大学) |
人文社会研究部会代表 | 伊地知紀子(大阪市立大学) |
科学技術研究部会代表 | 蔡徳七(大阪大学) |
理事会 | |
鄭雅英(会長/立命館大学) | |
裴光雄(副会長/本部事務総長/大阪教育大学) | |
伊地知紀子(事務局長・人文社会研究部会代表/本部事務次長/大阪市立大学) | |
蔡徳七(科学技術研究部会代表/大阪大学) | |
鄭栄鎭(編集委員長/大阪市立大学) | |
森類臣(立命館大学) | |
石川亮太(立命館大学) | |
任正爀(朝鮮大学校) | |
高正子(神戸大学) | |
高龍秀(甲南大学) | |
徐正根(山梨県立大学) | |
宋南先(国際高麗学会本部会長/大阪経済法科大学) | |
滝沢秀樹(国際高麗学会本部顧問/大阪商業大学) | |
外村大(東京大学) | |
朴一(大阪市立大学) | |
三村光弘(環日本海経済研究所) | |
文京洙(立命館大学) | |
次期2年間の方向性について
国際高麗学会 日本支部 会長 鄭雅英(立命館大学)
2020年度国際高麗学会日本支部理事会に当たり、2022年までの会長任期期間における本支部の課題とそれに取り組む方向性を提起したいと思います。 今年度の本会活動を振り返りますと、やはりコロナ禍による支障は大きかったと言わざるをえません。本日の大会・理事会が 予定されていた6月より延期され、しかもすべてオンラインによる開催という未曽有の事態に、事務局を担っていただいている皆さまには 大変なご苦労をおかけしました。また1,2か月に1回の間隔で開催してきた人文社会、自然科学各部会の研究会も春先以来ストップしたままと なりました。その中で、学会誌『コリアン・スタディーズ』編集作業は順調に推移し、鄭栄鎭編集委員長の尽力により本年6月に第8号が無事に 刊行されたことは、大変に喜ばしいことでした。何よりも第8号は、昨年度大会内容を反映した内容的にも大変充実したものとなり、今後の学会活動に 弾みをつけるものでした。 こうした今年度の活動状況を踏まえ、今大会・理事会終了後、コロナ禍の一定の継続を想定したうえでの学会活動の回復と発展を目指したいと 思います。それには何よりも、日常的な研究会活動の再開と『コリアン・スタディーズ』の地道な編纂活動の継続が肝要です。特に研究会活動はオンライン開催となった今次大会の経験を奇貨として、通常開催では参加を募るのが難しい関東ほか遠隔地域に居住する 会員や研究者にも参加を呼びかけやすくなる点を積極的に利用し、学会活動の活発化を図りたいと思います。 明年2021年は資料の上では国際高麗学会創設30周年に当たります。30周年を記念する活動として、すでに本年2月、歴代日本支部代表をお招きして 学会の今までとこれからを語り合う座談会を開催しました。その内容は、来年度発行予定の『コリアン・スタディーズ』に掲載予定です。また来年度の定期大会では、日本支部の節目となるテーマの下での意義深いシンポジウムなどを計画する予定です。
2020年10月31日
|
所在地
住所 | 〒530-0047 大阪市北区西天満4丁目5-5-506 Emaill : isksj@isks.org TEL: 06-6314-3775 FAX: 06-7660-7980 |
年会費(4月~翌年3月) | 5千円(学生4千円) |
振込先 | [ゆうちょ銀行] 00920-0-43352 国際高麗学会 [三井住友銀行] 鶴橋支店 0340096 国際高麗学会日本支部 事務局長 伊地知紀子 |
会員数(2022.1) | 144名 |