【7月29日(土)立命館AJI連続セミナー】「多極化する世界と第3世界における核拡散問題」のご案内
投稿者
kwon
投稿日
2023-07-25 09:10
閲覧数
110
2023年度 立命館大学アジア・日本研究推進プログラム
朝鮮戦争休戦70周年連続セミナー第5回
「多極化する世界と第3世界における核拡散問題」
- 講師:小川伸一(立命館アジア・太平洋大学客員教授、元防衛省防衛研究所研究部長)
【略歴】
1978年 防衛庁防衛研修所。
1988年 イェール大学大学院政治学研究科博士課程修了。Ph.D.取得。
2004年 防衛研究所研究部長。
退官後の現在は、立命館アジア太平洋大学客員教授。
著書に『「核」軍備管理・軍縮のゆくえ』(芦書房、1996年)などがある。
2.日時:2023年7月29日(土) 14時-16時30分
3. 会場:Zoomウェビナー
4. 主催:立命館大学アジア・日本研究推進プログラム
協力:立命館大学コリア研究センター、立命館大学東アジア平和協力研究センター
※本講演会は、JSPS科研費20K13446の助成を受けたものです。
5.言語:日本語
6.参加方法
無料、事前登録必要(7月27日まで)
※オンライン:100名様(先着順)
事前登録はこちらから↓
https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN__CIYM2fsTj-3SJC627TcVg
7.プログラム
受付(事前登録後にお送りするリンクおよびパスワードにて、13時55分頃にサインインください)
※プログラムは予告なく変更される場合があります。
第1セッション(14:00-15:10)
基調講演:小川伸一(立命館アジア・太平洋大学客員教授)
「印パと北朝鮮の核保有の比較検討」
第2部 トーク・セッション(15:20-16:30)
「多極化する世界と第3世界における核拡散を考える」
モデレーター:文京洙(立命館大学国際関係学部名誉教授)
パネリスト:李鍾元(早稲田大学アジア太平洋研究科教授)、倉田秀也(防衛大学校人文社会科学群教授)、栗田真広(防衛研究所政策シミュレーション室主任研究官)、崔正勲
※フロアからのQ&Aもございます。
【ご参加いただくに際しての注意点】
・当日予測できないトラブルが発生し、ご迷惑をおかけすることがあるかもしれませんが、何卒ご了承ねがいます。
・ZOOMのインストール→事前登録→その後送られてくるURLとパスワードを使用し、セミナー開始時間のおおよそ5分前にサインインしていただければ幸いです。
・ZOOMの操作方法や接続不備については恐れ入りますが、アジア・日本研究所ではお答えしかねます。
ZOOMのヘルプセンター(https://support.zoom.us/hc/ja)をご活用ください。
・本セミナーを無断録画、録音することは「禁止」です。
・本セミナーに関する内容を、各種メディアでご掲載あるいはご放送されたい場合は、事前にご連絡をお願いいたします。
・本セミナーに関する内容を、発言者本人の許可なく引用しないでください。なお引用をご希望の場合は、ご自身にて発言者本人より直接ご許可を得ていただければ幸いです。
【お問合せ】
研究会に関するお問い合わせは、choi-j-h@fc.ritsumei.ac.jpまでお願いいたします。
以上
全体 0
書き込みを残すには、ログインしてください。